乳幼児突然死症候群(SIDS)

赤ちゃんはあおむけで寝かせましょう

乳幼児突然死症候群はある日突然、つい先ほどまで元気だった赤ちゃんが突然亡くなってしまう病気です。頭文字をとってSIDSと呼ばれます。
この病気は、乳児期、特に生後5ヶ月前後に多く発生する原因不明の突然死ですので原因に対するきちんとした対策を立てることができません。頻度は欧米では乳児死亡原因の第1位がSIDSで、日本では第3位です。日本での発生率は欧米諸国の約4分の1と少ないのですが、それでも年間約500人が死亡してると推定されています。

原因
原因は不明です。しかし、SIDSの発生と関係すると考えられる危険因子が、いくつか浮かび上がっています。その中で一番問題になっているのがうつ伏せ寝です。さらに人工栄養や母親や周囲の人の喫煙などが関連を疑われています。

乳児突然死症候群を防ぐために
いくつかの国で仰向け寝、母乳保育、禁煙、乳児を暖めすぎないことなど、を提唱して普及させたところSIDSがかなり減少してきました。日本でもSIDSによる死亡率を減少させるのを目標に,平成10年に同様のキャンペーンを始めたところ、同年のSIDSによる死亡が25%減少しました。
つまり、あおむけで寝させてやると、SIDSを予防できる可能性があるのです。

赤ちゃんの呼吸が止まっているのを発見したとき
@すぐ背中をたたいて、刺激します。
A救急車を呼びます。
B人工呼吸を行います。
  下あごを前方に押し出して、気道(空気が通るところ)を確保する(通りやすくする)。
  救助する人は乳児の口と鼻をおおい、1分間に20回のペースで軽くフーッと息を吹き込む。これを根気よく続け、赤ちゃんが息を始めるまでがんばりましょう。

※い舌筋という舌を支える筋肉が圧迫されて、喉の一部の喉頭蓋が変形して起こるという考え方があります。
前の画面に戻る お薬の飲ませ方
禁転載・禁複製  Copyright 1999 Senoh Pediatric Clinic All rights reserved.